あおはとのゲーム雑記。元々AceCombatブログでしたが今はいろいろ・・・
カテゴリー
作品紹介
エースコンバットZEROの読み物。
ベルカ戦争を駆け抜けた鬼神の姿を、登場人物の視点から振り返る
エースコンバットの世界で
2005年時点の読み物。
ブレット・トンプソンがヒロインの物語。
エースコンバットの短編ら
ジャンルは特に指定なし。
1Pで収まる文字ものたちです。
◆我が家のキャラクター紹介◆
カレンダー
加筆修正MEMO
2009/06/23-------
カテゴリー「コラム?語り」を「コラム・ネタ・語り」に変更
2008/08/22-------
ACEたちの欠片に前からあったのを追加
2008/08/08-------
ACEたちの欠片に一文
2008/07/14-------
機体操作・小ネタ集に
当たり判定追加
2008/07/11-------
我が家のキャラクター紹介に
大量追加
2008/06/18-------
人物をラクガキするに
5~10点追加
2008/06/10-------
THE GAUNTLET #5に
現在の記録SS追加
カテゴリー「コラム?語り」を「コラム・ネタ・語り」に変更
2008/08/22-------
ACEたちの欠片に前からあったのを追加
2008/08/08-------
ACEたちの欠片に一文
2008/07/14-------
機体操作・小ネタ集に
当たり判定追加
2008/07/11-------
我が家のキャラクター紹介に
大量追加
2008/06/18-------
人物をラクガキするに
5~10点追加
2008/06/10-------
THE GAUNTLET #5に
現在の記録SS追加
ブログ内検索
最新CM
サイト、作っちゃおうか。
ブログでやってるのは、単に管理が簡単だから。
サイト管理人を数年やっていたりしたので、実はサイト管理のほうが、ノウハウは知ってるつもり。
・・・・サイト、作っちゃおうか。(ぼそり
そしたらイラストサイトにしたいぞ。
あっ、そうだ!(っていうかこれを先に言え)
ブログ、公開しました!!!!!!!
わーぱちぱち!
作品は整ってないのですが、徐々に続けていければいいかな、と!
余談
会社の人の奥さんが遠出でしばらくいないらしく、
一人暮らしのワタシに向かって「ご飯を作るのが面倒臭い」
とか愚痴を吐いてくるんですが
痩せるがいいとか思う私は邪悪ですか。そうですか・・・・。
いや面倒くさいのはわかるよ。
わかるけどね!ちょっと素直になれないな!ふっふ><
ブログでやってるのは、単に管理が簡単だから。
サイト管理人を数年やっていたりしたので、実はサイト管理のほうが、ノウハウは知ってるつもり。
・・・・サイト、作っちゃおうか。(ぼそり
そしたらイラストサイトにしたいぞ。
あっ、そうだ!(っていうかこれを先に言え)
ブログ、公開しました!!!!!!!
わーぱちぱち!
作品は整ってないのですが、徐々に続けていければいいかな、と!
余談
会社の人の奥さんが遠出でしばらくいないらしく、
一人暮らしのワタシに向かって「ご飯を作るのが面倒臭い」
とか愚痴を吐いてくるんですが
痩せるがいいとか思う私は邪悪ですか。そうですか・・・・。
いや面倒くさいのはわかるよ。
わかるけどね!ちょっと素直になれないな!ふっふ><
USSR AK47 ”カラシニコフ” / USSR AK47 "Kalashnikov" 【突撃銃】
(media gun databaseよりコピペ。紹介ページ。TOPページはリンクより)
・・・らしい。
非常にタフで扱いやすい銃で、かなりメジャーな銃らしい。
特殊な銃じゃなくて助かったと言えばそうだが、文字書き的には、もう少しあのムービーの場所の状況が読める証拠が欲しい・・・
砂ぼこりでも多い場所なのか、戦線(?)がごたごたしててメンテが簡単な銃がいいからなのか、一世代前の銃ということを考えれば、資金的な理由からアレなのか。
うーん、たぶん想像した全部以上の理由からあれなんだろうなあ。
銃から想像できること→ムービーから想像する以上に、情勢的にごたごたしてそうな場所らしい?
そもそも義勇兵が正規兵と一緒の戦場にいて、どういう扱いをされるのか、想像に乏しいですたい。
時間ができたらミリタリー映画ものを見まくりたいなあ。
地上の話を書くからには、少なくとも銃のことくらい知らないとですからのう・・・(遠い眼←もう遅い
(media gun databaseよりコピペ。紹介ページ。TOPページはリンクより)
・・・らしい。
非常にタフで扱いやすい銃で、かなりメジャーな銃らしい。
特殊な銃じゃなくて助かったと言えばそうだが、文字書き的には、もう少しあのムービーの場所の状況が読める証拠が欲しい・・・
砂ぼこりでも多い場所なのか、戦線(?)がごたごたしててメンテが簡単な銃がいいからなのか、一世代前の銃ということを考えれば、資金的な理由からアレなのか。
うーん、たぶん想像した全部以上の理由からあれなんだろうなあ。
銃から想像できること→ムービーから想像する以上に、情勢的にごたごたしてそうな場所らしい?
そもそも義勇兵が正規兵と一緒の戦場にいて、どういう扱いをされるのか、想像に乏しいですたい。
時間ができたらミリタリー映画ものを見まくりたいなあ。
地上の話を書くからには、少なくとも銃のことくらい知らないとですからのう・・・(遠い眼←もう遅い
≪玄関でお出迎えだ!≫
いらっしゃいませ、ここは円卓で飛ぶことを夢見る、ただのいちエースファンのブログです。管理人はあおはと。
▼初めましての方はREAD MEをご一読下さい。
▼メールフォーム通常メールはaohato★live.jp(★を@に)
▼初めましての方はREAD MEをご一読下さい。
▼メールフォーム通常メールはaohato★live.jp(★を@に)
リンク
管理人の趣味と趣味と趣味によるリンク集。大体お役立ち関係のリンクばかり。節操もないので、お暇な時のふらり旅にドウゾ。